保護、通報窓口
スポーツにおける暴力、写真・動画による性的ハラスメントなどの諸問題から
アスリートや指導者、スタッフの尊厳を守る取り組みを
競技団体や協会各所と連携して行っています。
-
アスリート等に対する誹謗中傷にかかる対応について
JOCとJPCは、アスリートやスポーツに関わるすべての人々を、安全を脅かす違法・不当な行為から守る体制づくりに取り組みます。
詳しく知りたい
-
オリンピック・パラリンピック誹謗中傷・相談 『ホットライン』
JOCとJPCは、アスリートに対する誹謗中傷を抑止するため、社会への啓発に努めるとともに、アスリートへの教育、誹謗中傷の被害にあったアスリートの支援に取り組んでいます。
詳しく知りたい
-
アスリートへの写真・動画による性的ハラスメント防止の取り組みについて
アスリートを傷つける性的目的のSNS投稿やWEB掲載の情報提供をお願いしております。
詳しく知りたい
-
NO! スポハラ
スポーツの現場において、暴力、暴言、ハラスメント、差別などの不適切行為の被害に遭った際の相談窓口を案内しています。
詳しく知りたい
-
相談窓口一覧(スポーツ庁)
スポーツにおける暴力・ハラスメント等でお困りの方は、相談窓口一覧をご活用いただき、各相談窓口にお問い合わせください。
詳しく知りたい
-
写真:西村尚己/アフロスポーツ
JOC通報相談窓口
JOCでは、「スポーツにおける暴力の根絶」に向けた通報相談処理規程を制定し、選手、指導者、スタッフを対象とした通報相談窓口を弁護士事務所に設けています。
詳しく知りたい